iPhone7のApple PayでSuicaにチャージする方法(現金編)
こんにちは。
以前はSuicaにチャージするときは券売機などから現金で行っている方がほとんどだったと思います。でも、Apple Pay(アップルペイ)のサービスが開始されたことで、iPhone7をSuica代わりに使えるようになり、クレジットカードでのチャージが便利になりました。私もSuicaへのチャージはクレジットカード派ですが、現金でもチャージ可能です。そこで、今回はApple PayのSuicaに、現金でチャージする方法を解説します。
現金でApple PayのSuicaにチャージする
Apple PayのSuicaに現金を用いてチャージする場合は、Suicaと提携しているコンビニ、またはスーパーで行います。
【提携しているコンビニまたはスーパー】
「サークルK・サンクス」「セブン-イレブン」「ファミリーマート」「ミニストップ」「ローソン」「イオン」等の一部店舗。
また一部の駅に設置してあるモバイルSuica対応のチャージ機でも可能です。
▼Suicaが使えるお店検索
1.Suicaと提携しているコンビニなどの店員に、チャージしたい旨を伝える
店員にSuicaにチャージしたい旨を伝え、iPhone7で「Wallet」アプリをタップし、チャージしたいSuicaの表示画面にします。
あとは現金を支払い、店員の指示に従いICカードリーダー(読み取り機)にiPhone7をかざしましょう。支払った現金の金額が自動でSuicaにチャージされます。
「JR東日本のよくある質問:現金での入金(チャージ)はできないのでしょうか。」によると、
※レジでの処理がうまくいかない場合、「ヘルプモード」をお試しください。Walletに表示したSuicaの右下 i ボタンをタップ→「ヘルプモードをオンにする」→Touch ID(認証)により、読み取り機器との通信が改善されます。
また、ご利用の端末を最新のiOSにアップデートすれば、主要駅に設置した(現在設置を拡大中)チャージ専用機でも、入金(チャージ)が可能です。
2.金額が表示されるので確認
処理が終わると完了と表示され、残高表示が更新されます。
これで現金によるチャージが完了しました。
今回は以上になります。
【おすすめ!関連記事】
▼ iPhone7のApple PayでSuicaにチャージする方法(クレジットカード編)
▼電子マネーとは?クレジットカードと比較して考えてみました