今どきのデジタル決済事情:スウェーデンの鉄道が「体内Suica」を導入!
こんにちは。
このたび九州地方の記録的な集中豪雨により、被害に遭われた皆さまに心よりお見舞い申し上げます。今なお避難されている皆さまのご安全、いち早い復旧を心より願っております。
今回は、興味深い記事を見つけましたので、ご紹介させてください。
弊社でも導入しているデジタル決済ですが、世界を見るとさらに進んでいます。
デジタル決済が非常に進んでいるスウェーデンでは、現金払いは全決済の2%で、残りはクレジットカード払いや電子モバイル決済なのだそうです(日本の現金払いは50%)。
そんなスウェーデンで、新たなシステムが導入されました。
▼「体内Suica」で乗り放題! スウェーデンの鉄道が新システムを導入
スウェーデンの国営鉄道会社SJが最近、新しい料金支払い方式の導入を発表した。車内検札時に、乗客の手に埋め込まれた認証チップをスキャンすることで、乗車料金を徴収する。
(略)
SJの広報担当者は、「中にはマイクロチップを通じて、自身の行動を追跡されるかもしれないと考える人もいるが、追跡を心配するのであれば、携帯電話やクレジットカードを使っていることをもっと懸念すべきだ。マイクロチップ以外でも、人は様々な方法で既に追跡可能になっている」とインディペンデントに語った。
私はまだ体内にマイクロデバイスを埋め込んだ「バイオハッカー」にお会いしたことはありませんが、世界ではここまで技術が進歩しているのですね。
そして追跡の心配についても、納得です。
日本でもスウェーデンの新システムとまでは言わなくても、買い物に行くのに「現金」を持ち歩かない日常が、近い将来くるかもしれませんね。
(関連記事)
・電子マネーとは?クレジットカードと比較して考えてみました